2012年12月21日
忘年会の無礼講を勘違いするやつ。

調子に乗った若いバカ(部下ともいう)ほど失礼な人間はいないな、と、この時期になると考えさせられます。
TPOをわきまえない人間はどこの業界に行っても成功することはないでしょう。
それが仲間内でのパーティであっても同じで場の空気を読んだ服装なり対応を求められますね。
日本での恒例行事である忘新年会でよく見かけますが知らない人間がやっている分には不快になるだけで済みますが
自分とこの人間がやっていたら・・・・と思うと背筋が寒くなります。
常日頃から教育をしているとはいえ、そこは人間ですからね。アルコールが入れば気分も上がりますからね。
この時期は多少は大目に見るようにはしていますが最近は注意しない上司が増加している気がします。
社内の関係性を維持するために注意しないのだとすれば大いなる勘違いですね。
会社とはお友達のたまり場ではないので。あくまでもお仕事をする場所なんです。
自分とこだけじゃないとは思いますが(思いたいですが)もっとしっかりしろよ。て思いますね。
2012年12月16日
ガヤルド終了のご案内。

ガヤルドが今季で終了のご案内がきました。
次期モデルはカブレラだって。変な名前。
野球選手かよ。

今のモデル名はLP560-4
こっちのほうがメカメカしくて好きですね。

最終型だけあって今までで一番派手?(画像はLP570-4 Super Trofeo 2013モデルですが・・・。)
既に後期型を所有していた人があえてまた購入するかは不明。

この後ろ姿は最高ですけど。

車は後ろ姿フェチです。

かっこいいんですけど・・・・・LP570-4 Super Trofeoは実用性がなさすぎです。

たぶん、いらないです。
ていうか、これ買うくらいならマセの次期ギブリのほうがほしいくらいです。
あれもシャシが残念なことになりそうだから正式アナウンスまでは何とも言えませんがね。
2012年12月14日
2012年12月08日
2012年12月07日
フェラーリパーティ。

良いお散歩日和のとある日。
ホテルのお庭に集合。


知人にメールしたら・・・・悪趣味だねー。の一言・・・・・。
ま、こんなご時世にこんなのが集まってたらそう思われてもね・・・・。

カリフォルニアですね。
色がなかなか渋いっす。

こちらは今、大人気の458。
もはやフェラーリの定番商品となったスモールフェラーリです。
入門用にピッタリ?

もちろんフェラーリレッドのド定番モデルもあります。

私が一番好きな599GTO。

黒も渋いですなー。

これも大好きな550Mかな?
良いですね。

この色もいいですね。

はい、バブルカーです。
テスタロッサさん。
文句なしにかっこいいですね。
最近は手ごろ?な金額まで来ているのでメンテに金銭的に余裕のある方にはちょうど良いのでは?

この辺りは昔の入門用モデル、348ですね。
チャレンジなのでいまだにいい雰囲気醸し出してます。

なんでしょう、この色多いですね。

この辺りはそろそろビンテージ/クラシック入りでしょうか?
懐かしさが半端ないですね。


ここら辺は通好みですねー。

しかし、良いコンデションですね。



私の趣味で言うと横顔が素敵な車が好きです。
2012年12月01日
2012年11月30日
2012年11月29日
2012年11月28日
2012年11月27日
ヤン車の原型。
2012年11月26日
グランプリは生でみるもんだ。

タミヤフェア内で開催していたワールドチャンピオン決定戦2012。
いやー12は迫力がありますね。
スピードはミニッツのほうがすばしっこいんですが迫力は圧倒的にこちらが上。
資金のかけ方も圧倒的に12のほうが上。
人生かけてんなー、て感じが好き。
久しぶりにやりたくなっちゃった。
どんな趣味でも極めれば極めるほど見えてくるものがある。と私は思うんです。
それを日ごろから金や時間や家族のせいにして逃げているだけ。
趣味を理解できるのは趣味人だけ。
たとえ同じ趣味ではないにしてもそれに熱中している人はかっこよく見えますね。
大会とかがある、他人と競うことができる趣味はいいですね。
サバゲも大会が開催できるようなレギュレーションにしたらおもしろいのになー。
サバゲワールドチャンピオンシップ。いい響きじゃないですか。
マルイさんあたりが音頭取ってくれればみんな乗るんじゃないかな?
2012年11月25日
2012年11月24日
VWタイプⅡとブロンコでサッカー?
2012年11月23日
自衛隊とJPS。
2012年11月22日
2012年11月21日
タミヤフェア2012 BAJABUG。
2012年11月20日
ベンツいろいろ。

展示会にお呼ばれしましたので行ってきました。
カモメさんがえらそーに鎮座してました。
SLS AMGはこんなですがしっかりパワーウィンドウが付いてますよ。
これが本当のガルウィングなんですよ。

今回のメインはこちら。
CLS SHOOTINGBREAKさんなんですね。
かんたんに説明しますとCLSのステーションワゴンです。
私はアリだと思うんですが国内での評判はいまいちらしく、ディーラーも乗り気じゃないみたい・・・。
過去にRクラスを売りに出した時に似てるんですね、反応が。
結果は知ってのとおり、国内では黒歴史化しましたから今回もそうなるのでは?と早くも暗礁に乗り上げているような雰囲気ですね。

中のつくりは好きなんですがねー。

このリアルウッドフロアなんて大好物なんですが、これはオプションで500,000円也。

AMGのエンジンは素晴らしいですよ。
いい音してます。
ゲレンデのV12もキワモノとしてはあり、ですが私はこちらのほうが好きですね。
しかし、これでサバゲに行ったら周りから絶対変な目でみられそう。

お土産にこんなものを頂きました。

時計ですね。

なんか見覚えがあるなー、て思っていたらW221系、Sクラスの時計にそっくりでした。
Sクラスも来年7月にはフルモデルが控えているし、本国、ドイツではかなりの値引き金額があるので日本国内で買うよりは安く買えますね。(一部のクラスに限りますが・・・・。)
W221の後期型はいい車ですよ。
故障はしなくなったし(以前に比べて)静かだし。
2012年11月19日
2012年11月19日
アンダーアーマー シークレットセール2012FALL/WINTER

【セール概要】
■日時
2012/12/7(金) 9:00~20:00(最終入場 19:30)
2012/12/8(土)10:00~18:00(最終入場 17:30)
2012/12/9(日)10:00~17:00(最終入場 16:30)
■場所
五反田TOCビル13Fグランドホール
住所:東京都品川区西五反田7-22-17
交通:
JR、都営地下鉄五反田駅・・・徒歩8分
東急電鉄目黒線不動前駅 ・・・徒歩6分
東急電鉄池上線大崎広小路駅・・徒歩5分
地図・詳細はこちら(TOCビルホームページ)
http://www.toc.co.jp/map/map.html
•ご来場の際、こちらのご招待状をプリントアウトしてお持ちください。お忘れになりますとご入場いただけません。
※スマートフォンをお使いの方は、プリントアウトはせず、この画面を受付にて提示してください。
•ご入場はお1人様1回とさせていただきます。
•コピーはご利用できません。
•尚、再入場はできませんので、予めご了承ください。
•本状1枚につき、ご本人様を含め、4名様まで同時にご入場いただけます。
だそうです。
例によって連絡が来ましたので行きたい人は行ってみてください。
私はスケジュールの都合上、行けませんけど。
※•お支払いには「現金」「クレジットカード」がご利用いただけます。(カードでのお支払いは1万円以上お買い上げの方とし、1回払いのみとさせていただきます)
•セール開催中は大変混雑が予想されます。入場規制及び入場までお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。
•ご購入いただきました商品の返品、交換はできません。ご購入の際、商品・サイズなど十分お確かめください。
だそうです。ご注意を。
※シークレットセール専用会員番号およびバーコードが記載されていない招待状は無効ですのでご注意ください。
2012年11月19日
2012年11月16日
最高時速166km/hのラジコン。

特に新しい情報ではありませんが、価格がちゃんと決まったようで$1,014.99で日本円にすると8万円ちょっと。0→60マイル(96km/h)加速2.3秒、0→100マイル(160km/h)加速4.92秒ですから、抜群のコストパフォーマンスだと思います。オモチャだと考えるとちょっと高めですけど、この性能だったら安くないですか?
個人的に欲しくて、欲しくてたまらないクリスマスプレゼントのひとつです(笑)。
2012年07月14日
スピード違反にも程がある。
2012年07月10日
アメリカ大陸ご招待・・・・。
2012年07月07日
VFCの417は電動とガスが発売。

電動ガンだけかと思ったらガスブロも発売するのね。
版権(ライセンス)の関係からガワだけ一気に作って中身によって切削していく方が費用対効果が高い、という結論なんでしょうかね?
あくまでもライセンスはHK刻印に帰属するので刻印のいらない部分は別生産でも費用は変わらないからこのような荒業になるんでしょうが日本のメーカーもこれくらいの勢いは必要な気がします。
なんかけち臭いんですよね日本は。
んで、気になる発売は1~2か月くらい先、とか言ってますが実際の状況からして9月ごろが有力なんでは?
と思っていたりします。
マガジンはノマグと多弾マグ両方の販売があるらしいですね。
2012年07月07日
トレポン VIS-2 をメンテに。
2012年06月27日
火災一歩前。

基盤及び石から炎上する事例が最近増えてきていますね。
今回の画像はエアガンのものではありませんが、日本最大手メーカーが採用したユニットの火災一歩前の画像です。
状況的には過負荷が原因だと思います。
実況見分したところ、捜査中に バチバチッと音がしてユニットから煙が上がってきた。
その後焼き焦げたような臭いにおいがしてきたそうです。
エアガンでも最近はリポを使うユーザーが増えてきたようですが
低級中華はメカボ内の負荷がマルイよりも格段に高いので
メカボ内の整備をキチッとやり、負荷を減らしてあげないと上記のようなことが起こる可能性があります。
結論から言えば、乱暴な言い方ですが安かろう悪かろうという諺?が一番正しいかも?
また、大手カスタムショップでも、きっちりとメカボ内部を整備しているところならいいですが
そうでないところもあるのは事実です。
基本的に撃ってみてメカボ内から異臭がしたら使用を控えた方が良いでしょうね。
あえて、ショップ名は公表しませんが皆さんも良くご存じの低価格を売りにしているようなところでのお買い物は控えた方が良いでしょうね。(あくまでも中華の場合ですけどね。)
お金を無駄にするだけならまだしも、事故につながっては元も子もないですからね。
2012年06月26日
<改造拳銃>所持容疑で横浜の高3少年逮捕
殺傷能力のある改造拳銃や準空気銃を所持したとして、警視庁は26日、横浜市の高校3年の少年(17)を銃刀法違反(改造拳銃などの所持)容疑で逮捕した、と発表した。
逮捕容疑は3月20日、自宅に改造拳銃1丁、準空気銃4丁、模造拳銃2丁を所持していたとしている。
少年事件課によると、少年はプラスチック製のBB弾をエアガンに装着して撃ち合う「サバイバルゲーム」が趣味で「威力の強いものが欲しくなった。人を狙わなければ大丈夫と思っていた」と供述している。
準空気銃は所持していたエアガンを自ら改造したもので、改造拳銃は2メートルの距離で厚さ4ミリのベニヤ板4枚を貫通する威力があった。改造方法などはインターネットなどで調べたという。
同課によると、少年は模造拳銃をインターネットオークションで1万~2万5000円で売り、新しいエアガンの購入資金に充てていたという。

未成年にエアガン売った店舗、及びヤフオク等で未成年者に販売する個人
法律を曲解し、自分の行動に責任が持てない人間に販売すべきではないのでは?
改造方法などはインターネットで調べたという。
ここ。ここが重要。
簡単に悪用される情報は自重していかないと・・・。
知らないうちに後ろに手が回る可能性だってあり得ますからね。
今回の事件は未成年に限らずいい年こいたオッチャンでもやっている人間がいるのは確か、ですよね。
未成年にエアガン持たしちゃいかんよ、やっぱり。
逮捕容疑は3月20日、自宅に改造拳銃1丁、準空気銃4丁、模造拳銃2丁を所持していたとしている。
少年事件課によると、少年はプラスチック製のBB弾をエアガンに装着して撃ち合う「サバイバルゲーム」が趣味で「威力の強いものが欲しくなった。人を狙わなければ大丈夫と思っていた」と供述している。
準空気銃は所持していたエアガンを自ら改造したもので、改造拳銃は2メートルの距離で厚さ4ミリのベニヤ板4枚を貫通する威力があった。改造方法などはインターネットなどで調べたという。
同課によると、少年は模造拳銃をインターネットオークションで1万~2万5000円で売り、新しいエアガンの購入資金に充てていたという。

未成年にエアガン売った店舗、及びヤフオク等で未成年者に販売する個人
法律を曲解し、自分の行動に責任が持てない人間に販売すべきではないのでは?
改造方法などはインターネットで調べたという。
ここ。ここが重要。
簡単に悪用される情報は自重していかないと・・・。
知らないうちに後ろに手が回る可能性だってあり得ますからね。
今回の事件は未成年に限らずいい年こいたオッチャンでもやっている人間がいるのは確か、ですよね。
未成年にエアガン持たしちゃいかんよ、やっぱり。