スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年06月29日

ふぇらーりけーたい。


こうきゅうけーたいとして有名なVERTUがフェラーリとのコラボケータイを発表しましたがもともとコンシェルジュサービスではAMEX(プラチナ)以上、として有名なのに、これ以上付加価値をつける必要があるのか?と思っていましたが、欲しい人は欲しいんですね。
素のVERTUでも何百万円というけーたいにさらにお金かける必要性はまったくナイと思うのは私だけでしょうか?  


Posted by フリーダム1号機  at 22:28おでかけ

2011年06月29日

本物。


このVWばん、もちろん本物なんですが・・・・オークション、といってもやふーとかではなく伝統ある正式なオークション、でとんでもない金額が付きました。今後の価格高騰が見込まれそうですから、いま所有している方は大事に乗ってやってください。  


Posted by フリーダム1号機  at 16:36

2011年06月29日

ベントレーさんは自分で運転する車です。


ロールスはショーファー、ベントレーは自分で運転。これは世界の常識ですが、ではこれは?

どっちでもいいですけど、後、狭そうですよね?
  


Posted by フリーダム1号機  at 15:27おでかけ

2011年06月29日

バットマン新作に採用けてーい!


前作に続き、新作にも採用されたランボルギーニさん。今後も広報活動としてはこの方向性でいくのかな?

確かに、バットマン向きの顔してるもんね?

このナンバープレート、ちょっと欲しいかも・・・・。

アベンタドールて名前、ちょいと日本人には発音しにくいかも・・・・・。  


Posted by フリーダム1号機  at 13:28おでかけ

2011年06月29日

モーガン 3ホイラー


3輪車、というと日本ではハーレーなどのトライクをイメージする方が多いと思いますが、私の3ホイラーのイメージはこれ。
クラッシックな戦闘機を彷彿とさせるデザインとフロントエンジンむき出しな漢気あふれる外観。そして、なにより、なぜに前が2輪なの?と突っ込みたくなる形が大好きです。

後姿はキュートですね。




あっ、この車両、日本でも購入できますよ。
そして、これから毎年、モデルチェンジをしていくことが発表されましたので好みデザインが購入できちゃいます。
それから、もちろん、エアコンなどの快適装備はもちろん、付いていません。
雨の日に乗ることはお勧めしません。
ガレージを持っていないと保管に困ると思います。
これらの条件をクリアできる方にはぜひ、1台買っていただきたいですね。


  


Posted by フリーダム1号機  at 11:00おでかけ

2011年06月29日

これであなたもビリオネア?

ボブ・パーソンズさんの名言です。(最近、話題のビリオネアに一番近い人。ちなみにビリオネアは全世界で1210人。全人口70億人のなかで約580万分の1。)
【1】コンフォートゾーンの外側にいろ
コンフォートゾーンにいることは十分ではない。

【2】諦めるな
最初はなかなかうまくいかない。もしも最初が簡単なら、誰もがやっている。

【3】もうやめようと考え始めた時、成功は近い
あきらめようとの誘惑にかられた時こそ、成功の直前にいる。

【4】いつも前進しろ
立ち止った時には、成功は終わる。トヨタ自動車の「改善」のように日々の進歩が大きな成功につながる。

【5】決断は素早く
良い計画は明日完璧にして実行するよりも、不完全でもいいからきょうやれ。

【6】すべての意義を考えろ
何事も考え、そして改善しろ。

【7】管理していない物事は悪くなる
もしもあなたに手つかずの問題があれば、それは見ておいた方がいい。

【8】人生が公平であることを望むな
人生は不公平だ。自分の手でそれを打ち破れ。

【9】深刻に考えすぎてはいけない
わたしたちが成し遂げる物事の半分くらいは幸運によるものだから。

【10】常に笑顔を絶やすな
生きているだけ幸運なのだから。

なかなかできることではないのかも知れませんが試してみる価値はありますね。  


Posted by フリーダム1号機  at 08:34おでかけ

2011年06月29日

いよいよ復活間近?だったらいいな。


ランボルギーニ・エストーケの開発再開のニュースがありましたが、どうやら正式に復活するらしいですね。
まぁ、デザインはいちからやりなおすんだろうけど・・・・。
世界最速の4ドアセダン、エアポート・エクスプレス、とかいろんな愛称で呼ばれていましたがすごい、欲しいですね。
前回のエストーケのときは7000万くらいになるんでは?とか言われてましたが、今回はぷらっとふぉーむを共有化したりするからもう少しは買いやすい?価格になってくるとは思うけど・・・。今度、ランボルギーニの中の人(外国の)にこっそり聞いてみようかな?  


Posted by フリーダム1号機  at 05:55おでかけ

2011年06月29日

XC2V。











さすが、アメリカさん、民間(ローカルメイド)でDARPAてのがすばらしい。
  


Posted by フリーダム1号機  at 01:05おでかけ