2012年12月14日

X300ウルトラが日本でも販売開始。

X300ウルトラが日本でも販売開始。
日本でも早いところでは販売が開始されたようですね。

しかし、価格を見ると安いところで33,999円(税込)32,380円(税抜)ですから・・・・。
国内定価が52,500円(税込)50,000円(税抜)・・・・・。
現地定価が$299ですから現在の為替レートですと
$1≒83 として24,817円。
定価で見て実に25,000円以上のの開きですね。

あくまで定価ですからこれが正規代理店定価です。
いくらぼったくって・・・・利益が乗っているのか・・・・・。

定価で仕入れているわけでもないのに・・・・。
卸値がいくらかは聞いていませんが各ショップさんにはそれでも利益がでるのでしょう。

商品というのは間にどれだけ人(業者)が入るかでエンドレートが決まってくるので消費者からしたらたまったもんじゃありませんな。

正規品でないと修理を受け付けてくれない。だから正規代理店経由で購入するのが安心。
よくそういう情報に乗せられる人もいますが
はっきり言わせてもらえば本物である限り(パチモンは犯罪です)本国でのメーカー修理は可能です。
ただ、往復の送料、修理代金を含めると新品が買えちゃう場合もありますけどね。

レンズが割れたぐらいでは日本から本国メーカー修理に出しても20,000円くらいでなんとかなります。
実際にM720Vのレンズが割れた件でメーカー修理に出しましたがそんなもんでしたよ。
当時の私のブログに書いてありますから暇なときにでも見てやってください。
あんな特殊なレンズでも修理(実際は交換でしたが)しましたからね。

簡単に言うと20,000円以内で購入できるライトは割れたら新しいの買うかレンズは国内モノを使えばいいわけです。

なんか定価の付け方が気に食わないのでいろいろ書きましたが
正規だから良い、とか並行だから悪い、とか聞くたびに頭おかしいんじゃねーの?て思っていましたのでここで書かせていただきました。
車と違い、こういったものは日本の規制にあわせて変更する必要がないので購入したものがどっちであろうと出自は同一なので気にすることもないです。(パチモンをつかまされたら販売した人間を訴えればOK)





しかし、日本にこれだけ正規販売店があるのにシュアファイアはパチモンには寛容、というかルーズすぎません?

甚だしきは正規販売店なのにパチモンも平気な顔して販売していることですよね。
ある意味、たいした根性してますよ。

本国のメーカーの人はこういう事実を知っているんですかね?

日本の恥になることですがこれはダメですよね?

エルメスの正規販売店でパチモン売っているのと同じことですよね?

この状況でもまだ、国内正規代理店モノだから安心、とか言ってられます?

選挙で政権交代する今だからこそ、こういった日本の悪いところも直していかないと中華や半島の悪口なんて言う資格は無いですね




同じカテゴリー(入荷情報)の記事画像
スプリング給弾AKマガジン(長め)
Paraclete OPEN TOP QUAD MP5 MAG
ヨルムンガンド HCLI社 折りたたみコンテナ
マグプルPTS ACR用リアルサイズハンドガード
プレデター/ 7インチ  シリーズ8 25th アニバーサリー
MK23ストーナーの弾数をもっと・・・・。
同じカテゴリー(入荷情報)の記事
 スプリング給弾AKマガジン(長め) (2013-04-28 05:24)
 Paraclete OPEN TOP QUAD MP5 MAG (2013-04-27 05:20)
 ヨルムンガンド HCLI社 折りたたみコンテナ (2013-04-26 05:24)
 マグプルPTS ACR用リアルサイズハンドガード (2013-04-25 05:16)
 プレデター/ 7インチ シリーズ8 25th アニバーサリー (2013-04-23 05:21)
 MK23ストーナーの弾数をもっと・・・・。 (2013-04-22 05:22)

Posted by フリーダム1号機  at 20:56 │入荷情報